第5回オンライン学習会みなさんの感想


 6月21日(土)に第5回オンライン学習会が開催されました。今回は大阪、広島、静岡からも参加して下った方もおいでて、最後まで質問がたくさん出され、大いに盛り上がった学習会となりました。

 【みなさんからの感想】

最後の最後までためになる学習会でした。

水町先生  Windows7の買い替え、ちょっと待った!

サポートが切れる今年1月は行く間がなく、4月になったら10に買い替えようと思っていて、コロナで行動に移せずにいた私にまさにタイムリーな講座となりました。前回のGoogle画像検索と同じで、ノートパソコン開いたところに、本体の概要のシールが貼られていて、たくさん情報が書いてあるのに、この10年、全く関心なく見過ごしていました。説明を聞きながら、あ、i5だからよかったとか、4GB、少ないな、など考えることができました。

田辺先生  見通しとトークン

これほどの豊富な事例はなかなか拝見することができません。さすが各校を指導して廻られている田辺先生と思いました。各教室、子どもさんたちの状況に合わせて、時間割や課題が提示されていることに感心しました。課題がプリントされていて、日によって順番を書きかえていくアイデアもいいなあと思いました。

藤崎先生  

安心できる環境づくり教室がすっきりしていて、学びやすい環境だと思いました。その積み重ねが子どもさんたちの学びへの集中力を伸ばしていっておられるのではと思いました。個のがんばりと集団のがんばりの両方が、子どもさんたちの生き生きとした様子から伺えました。の田辺先生と藤崎先生の連携もいいなと思いました。

久武先生  コグトレ入門2

何度聞いても新しい発見がありました。宮口先生の資料を元に、久武先生がカラーで追記や新規の資料を提示してもらえ、とてもわかりやすかったです。次回のコグトレ3も楽しみにしています。

      「安心できる環境づくり」で発表していただいた藤崎先生の教室

      (雑誌『TOSS特別支援教育№14』(教育技術研究所)より)

オンライン学習会、とても良かったです。ありがとうございました。

田辺先生と藤崎先生のお話では、実際の学校で取り組まれている構造化や視覚支援の例を見せて頂くことができて、とても参考になりました。保護者の方や学校の先生から学校での困り事を伺った時、どんなことが教室でできるのか、先生方にどこまでお願いしてよいのか迷うことがありました。手順書や教室・黒板のレイアウト、隙間時間にできる遊びを兼ねたトレーニングなど、お子さんに合った支援を考えていきたいと思いました。

コグトレは普段の訓練でも取り入れています。実は、自分もとても苦手なので(特に空間認知)、子どもと一緒に自分のトレーニングだと思って頑張っています。

水町先生のパソコン講座は知っていたらお得な情報が多くておもしろかったです。次回は、セキュリティ対策を知りたいです。中高生がスマホやタブレット、オンライン環境に触れやすくなった一方ネットトラブルや課金などに困っている保護者からの相談も増えてきているので…。次回も楽しみにしています!



 この他、たくさんの方から嬉しい感想をいただきました。みなさん、ありがとうございました。

最後の質問タイムでは、水町さんのパソコンの話に関連して「パソコンとiPad、仕事で使うならどっちがいい?」等の、パソコンとiPadのお話にみなさん興味しんしんのようでした。

ということで、会員限定オンライン情報交換会(7月12日)では、みなさんからのお悩み相談+「パソコンとiPad」について情報交換したいと思っています。

情報交換会は年中、無料で行っていますので、興味のある方はTOMOはうす会員になって下さったら嬉しいです💕会員申し込みについてはHPをご覧になって下さいね。

コメント

このブログの人気の投稿

河内美恵先生の「ティーチャーズ・トレーニング2日間講座」②みなさんの感想

キハラリーディングトラッカーを試してみました

太田篤志先生感覚統合講習会みなさんの感想