高知市でのティーチャーズ・トレーニング 参加者のみなさんの感想③



今日は、高知市ティートレ参加者のみなさんの感想文紹介最終回です。
AコースもBコースも、最終回は「これで終わりだね、寂しい!」と言って、みなさん
会場に入ってこられました。うんうん、それはこちらも同じ!
 6か月も一緒にトレーニングすると、みなさんの宿題報告話(成功したことも失敗したことも)に、こちらも一喜一憂しながら、どれだけ勇気をもらい、またそれが自分の実践の参考になったことでしょう。月に一度だけ会う仲間なのに、すっかり、共に頑張っている≪同志≫そんな絆を感じるようになりました。


 全6回、大変お世話になりありがとうございました。一言では言い尽くせないほど感謝しています。日々、Tトレに救われ、生徒たちとの関係は良好です。それが何よりありがたいことです。県外に行かなくても、こんな身近な所で学べるなんてぜいたくです。本当にありがとうございました。
(特別支援学校高等部教員 困り感7→3)





 
  最初は、ティーチャーズ・トレーニングに全て参加できるかどうかも分からずでしたが、終わってみればあっという間だったように感じます。
 ほめることの大切さは分かっていながらも、実際はぼんやりしたものだったことに気づかされ、自分の中ではやっているつもりのことが多かったことを反省。トレーニングをしていくうちに少しずつですが、いろいろな方法で関わっていくことが分かってきたように思います。子ども、保護者だけで
              なく職員に対しても25%ルールでいっぱいほめていきた
いと思ったことでした。まだまだこれからがスタートですが、自分の引き出しを少し増やすことができたこと、また、先生や一緒にトレーニングを楽しくさせていただいたみなさんに感謝します。どうもありがとうございました。最後…ということで、とても寂しいです(涙)                      (保育所園長 困り感7→3)
 


                  
 予告や交渉は今までもしてきたつもりでしたが、それでもうまくいかなかった時に、さて、どうしよう…と困ることが多かったです。特典や報酬も「ものでつる」というイメージもあり、どうなのかな…と思っていましたが、それを与えることが終わりではなく、良い行動ができたことを「ほめる」機会を作るためのものだと確認でき、イメージが変わりました。ブロークンレコードテクニック、BBCチャート、まず我が子で実践してみたいと思います。なんだかワクワク 
             (笑)終わってしまうのが寂しいです。ありがとうございま
              した。  ろう学校教員(困り感5→4)




 具体的な方法がいつも提案されていてロールプレイで体感!!ロールプレイは最初恥ずかしさもありましたが、やってみて子どもの気持ちに気づくことが多く、深い学びとなりました。またこのような機会があれば参加して、現場で楽しく子どもと接するモチベーションにしたいです。😄
 半年間、本当にありがとうございました。これからも、ぜひよろしくお願いします!!
(小学校教員 困り感5→2)

 心の余裕ができ、子どもの不適切行動にも落ち着いて対応できるようになってきた。「25%でほめる」ことで、子どものやる気を出す行動が見られ、すごく有効だった。
 また「無視する=スルーする」ことも有効で、子ども自身が自分の行動に早く気づくようになり「ごめんなさい」という言葉が出たり行動の修正ができるようになったりしている。(小学校教員 困り感7→3)



 内容が具体的であったことが、実践の上で大変役立ちました。特に下の3点!
①25%でほめる(子どもだけでなく保護者も自分も)
②無視する(=スルーする)場合は
 ☆相手の目を見ずに
 ☆でも視界の中に相手を入れて
③同じ言葉を、同じ穏やかな調子で繰り返す
(小学校教員 困り感6→5)



 今まで経験してうまくいったことを何となく実践していたが、トレーニングを受けて地に足が着いた感じです。脳の発達についても興味深く、もっと勉強したいと思いました。
 日々の教育実践で試してみたいことがいっぱいできました。ありがとうございました。受け持っている男児の表情が良くなったね、といろんな先生から声をかけてもらっています。(小学校教員 困り感6→2)




 1回1回のできごと、習ったことが大きな財産となりました。奥深いためになるプログラムだと思います。
(小学校教員 困り感6→4)

コメント

このブログの人気の投稿

河内美恵先生の「ティーチャーズ・トレーニング2日間講座」②みなさんの感想

キハラリーディングトラッカーを試してみました

太田篤志先生感覚統合講習会みなさんの感想