アーリーバードプラスプログラムが始まりました


各グループで話し合い

5月11日(土)からアーリーバードプラスプログラムが始まりました。このプログラムは最大6家族まで一緒にプログラムを受講することができます。募集を始めたところ、あっという間に9家族の申し込みがあり、急遽、2学期コースも開設することにして、先の1学期コースがスタートしたところです。

 このプログラムは、4歳~9歳前後の自閉症のお子さんをもつ家族と専門家を支援するプログラムで、自閉症の研究やサポートで世界のリーダー的役割を果たしている、英国自閉症協会によって作られたものです。(詳しくはTOMOはうすHPをご覧になって下さい)

 毎週土曜日×8回、その間に2回の家庭訪問、そして3か月後にフォローアップがあるという、なかなかの長丁場のプログラムです。
 
 1回目は、みなさん、ちょっぴり緊張の面持ちでしたが(実はスタッフ4人も始まる前はワクワクするやらドキドキするやら…でしたよ)、終わった後のアンケートには「分かり合える仲間ができて嬉しい!」という声も書かれていました。
 このプログラムは、最初こそ私たちスタッフが講義する内容も多いですが、グループで
お互いのお子さんのことを語り合ったり、事例について話し合ったりすることが、だんだん増えてくるので、仲間意識がつくられていくのでしょうね。

 1回目は、自閉症の感覚の過敏や鈍磨について、我が子のことを語り合う時間があったのですが「あるある!」とうなずくことも多く、和気あいあいとしたいい雰囲気でした。

氷山モデルを使うー探偵になりましょう

氷山は海面から上に出ているのは10%、海面の下には90%もの巨大な氷の塊があります。この氷山モデルを使って、子どもたちの行動を分析していきます。「かみつく」「叩く」「すべてが受け身」など、一見困った行動(=海面から上の10%の部分)にも
実はいろいろな背景がある(=海面下の90%部分)、この背景を探っていくと(=探偵になると)、ちゃあんと支援策が見えてきます。
 2回目では、この氷山モデルの使い方を練習しました。この時には、テキストに載っている事例について、「なぜ、こんなことになったんだろう」「どう支援したらいいだろう」ということについてグループで話し合ったのですが、どのグループもテキスト以上のいい支援策を見つけたのには、こちらもびっくり。「なるほど、その手があったか!」とみんなでいいアイディアを共有しあいました。
 これからの私たちの合言葉は「探偵になりましょう!」探偵になれば、必ず支援策が見つかります。

みんなで探偵になるぞ! なんだかワクワクしてきました!

  

コメント

このブログの人気の投稿

河内美恵先生の「ティーチャーズ・トレーニング2日間講座」②みなさんの感想

キハラリーディングトラッカーを試してみました

太田篤志先生感覚統合講習会みなさんの感想