第3回オンライン学習会 みなさんの感想
☆①QRコードは、クラスだよりをパソコンで作る時に、保護者に伝えたいこと
がたくさんあり、A4の用紙にまとまりきれない時に、使ってみたいなと思いま
した。とても興味深かったです。
②Keynoteのアプリは、今の時代だからこそ学べる学習方法だなと感動しまし
た。
③おうちヨガは、前回に引き続き今回もとても癒されました。ヨガマットを
出さなくてもできるので、仕事の合間や家でのパソコン作業中にできるの
で、毎日癒されたいと思います。
④簡単ものづくりは、4・5歳児でも作れそうだったので、子ども達と作って楽
しみたいと思いました。
⑤久武先生の気持ちの温度計も、子ども同士で喧嘩した時や、気持ちが落ち着
かない時にできそうだなと思うので、実践してみたいなと思いました。
今回も、とても勉強になりました。ありがとうございました。
☆どの講座も素晴らしかったです。
① QRコードの作り方。私は学年便りに付けても面白いのではないかと思
いました。そして作り方が意外と簡単であることを知りませんでした。
② 辻田先生の附属実践。子どもたちが熱心に画面を見ているシーンにほっこ
りきました。
③ おうちヨガ。最近座ってばかりだったので、肩と首がすっきりしまし
た。仕事の合間にもできて嬉しいです。
④
ASDの子どもの自己理解と他者理解。
→私は、特別支援学級時代毎日「社会的自立」に向けた「自己感情操
作」「他者理解」を考えていたので、共感することばかりでした。
→コミック会話。私は、当時なんとなく使っていました。色分けは、視覚か
ら入りやすい子どもには有効だと思います。 先生がおっしゃったとおり、
2、3、5、6の段階の途中感情が概念として、本人に後付けで必要なので
す。そして、感情を上手く出すには、車のスピードメーターのような、感情
温度計が必要なのだと思います。(アメリカの特別支援学校でもやられてい
ると聞いたことがあります。)私のやってきた実践が価値付けられたよう
で、嬉しかったです。次回も楽しみにしています。いつもありがとうござい
ます。
☆ありがとうございました。初参加でしたが、非常にテンポよく、一時間があっという間の中身の詰まった会で非常に聞きやすかったです。
ICT等、拡張性のある情報もたくさん聞くことができ、自分でも使い方、いろいろ実験してみたいと思います。
気持ちの温度計の話し中にコミック会話を使われていて、コミック会話、使える
なあーと思いました。また勉強して自分なりにアレンジして使ってみたいです!
😊参加者のみなさんの感想に、主催者も発表者のみなさんも、とても刺激をいた
だき、またやる気がむくむく湧いてきました。
TOMOはうすでは、この学習会を様々な職種の方たちと一緒に学べる場に
したいと考えています。発表する人にとっては、今までの実践をまとめ振り返
る場、プレゼンスキルを磨く場になるのではないでしょうか。そこで、たくさ
んのみなさんの「発表したい!」というチャレンジをお待ちしています。
コメント
コメントを投稿