今年度1回目のオンライン学習会、みなさんの感想

GOOGLE MEETの使い方

google meetzoomgoogle meetskypeとの違い、クロームブックという言葉など、初めて知りました。これまで利用したことがあるのは、zoomteamsです。

これからはzoomをやめてgoogle meetに移行することが望ましいというお話にびっくりでした。

gmailは普段からよくやり取りに使用しているのですが、gmailのアドレスとアカウントの違いがよくわかっていなくて、リンクを見ると作れると貼ってくださっているそのリンクを見てみます。

病院勤務STが放課後等デイサービスをはじめてみて第2

なちゅらさんの取り組みの第二弾をとても楽しみにしていました。

放課後デイサービスにボルダリングがあるなんて、すごいです。ここにきたら楽しそうだという気持ちを持ってもらえたらとの設置理由は、他の全ての活動にも共通した考え方なのだろうと思い、こちらの事業所に通われる子どもさんたちは幸せだと思いました。

見通しを持たせやすく、変更もしやすいスケジュール、待ち時間の時の約束、遊びませんというパーテーションの目印、タイムタイマー、フットマーク、砂時計、色分けしたカーペット等、たくさんの視覚での提示をとても大切にされていて、そのおかげで子どもさんたちがスムーズに行動できたり、静かに落ち着ける場所になっているのだろうと思いました。

これらはよくある設定とおっしゃってはいましたが、そこに至るまではスタッフさんたち同士で綿密に話し合って共通理解されてのことだと思いました。物に物を言わすという表現が面白かったですが、小さな仕切りを一つ置くことで、人がああだこうだと注意する必要がなくなるので、静かな環境作りに貢献していますね。

静かな環境作りといえば、発表者の上田さんのお話の仕方もとても穏やかで、そこから感じる安心感は、利用する子どもさんたちにとっても何よりの環境設定ではないかとも想像しました。

友だちにあまり関心をもてなかった子どもさんが一年後にお友だちの名前を呼んだり、気にかけるようになったりするようになってきたとの変化の様子をとても嬉しく聞かせていただきました。

お家ヨガ

ヨガをやっている最中に、深いあくびが何回か出て、気持ちがよかったです。

肩甲骨を広げたり狭めたりすることは普段からやるように心がけていますが、このように手を組んでやると肩甲骨がさらに広がることがわかり、これからも取り入れたいと思います

動画で自閉症疑似体験

パワポとVR映像の二刀流で、とてもわかりやすい内容でした。ココロ君の映像が今でも心に残っています。相手の困っている状況を常に想像して接する大切さをつくづくと感じました。

忘れかけそうになった時は、ガラスをこする音を想像するようにします。


オンライン学習会が終わって、いつも参加者のみなさんからたくさんの感想が寄せられます。読ませてもらうと、もう一度学び直しができるほど、みなさん、詳しく丁寧に書いて下さっていて、発表者にとっては何よりのご褒美!本当に嬉しいです。



コメント

このブログの人気の投稿

河内美恵先生の「ティーチャーズ・トレーニング2日間講座」②みなさんの感想

キハラリーディングトラッカーを試してみました

太田篤志先生感覚統合講習会みなさんの感想