投稿

2月, 2020の投稿を表示しています

「みやもっち体育入門講座」④子どもたちの授業動画Q&A後半

イメージ
みやもっち体育の魅力、その秘伝の続きを紹介しましょう。今日は前回に続いてその後半です。 みやもっち体育の秘伝 【秘伝④みんながヒーロー】 子どもたちと活動を始めると、すぐに「この子は運動が苦手そうだな」とキャッチする みやもっち先生。その子に前に来てもらって、一緒にお手本を見せます。苦手な子どもは みやもっち先生に1対1で教えてもらうので、何回か練習するとできるようになっていきます。みやもっち先生の「はくしゅ~!」と言う大きな声に沸き起こるみんなからの大拍手。運動の苦手な子どもも必ずヒーローになれる素敵な時間です。 【秘伝⑤子どもたちからのアイディアいっぱい】 みやもっち先生は、活動しながらいっぱい子どもたちとお話をするので、子どもたちから 自然と「こうしよう!こうやったらいいんじゃない」とアイディアがたくさん出てきます。どの意見も「なるほど!」と受け止めてもらえるので、どんどん子どもたちの「やりたい」「もっともっと」があふれてくる活動となります。 【秘伝⑥スモールステップ】 すぐにはうまくできない子どもには1対1で教えたり、友だちと2人組で感覚をつかめるようにしたり、とその支援策はバラエティーに富んでいます。上記の写真は、シーソーができない子どもがいたので、2人組で座らせてやってみると感覚がつかめてうまくできるようになったところ😄 縄跳びの縄をそっと前にまわす、というのが苦手なお子さんがいました。「跳ばなきゃ!」という気持ちが強すぎて、手と足の動きがばらばらになり、縄をバタンバタン回してしまいます。 そこでみやもっち先生の考えた策は?「鬼に見つからないように、そーっと行くんだよ!」この一言で、みんな見事にバタンバタンと縄だけを振り回すのをやめ、そっと縄を前に回し、静かに足で跳び越せるようになりました。 さて、上の写真、鬼になったみやもっち先生はどこだ?  以上で、子どもたちの授業動画Q&Aはおしまい! 次回は、この講座のメインイベント、みやもっち先生のお話に交えて参加者のみなさんが楽しく活動しているところを紹介しますね。 (つづく)

大盛り上がり「みやもっち体育入門講座」③子どもたちの授業動画Q&A

イメージ
「もやもっち体育入門講座」前半の最後は、みやもっち先生が保育所の子どもたちと授業をしている動画を見ながら、久武とみやもっち先生とのQ&Aコーナー。 私から見たみやもっち体育の魅力を、いくつかの観点で分けそれにそって動画をピックアップしてみました。 みやもっち体育の秘伝 【秘伝①子どもたちと対話ー楽しさで活動に巻き込む】  授業の最初の楽しいおしゃべり。子どもたちと話しながら、子どもたちの興味関心のあるところから、彼らに響く言葉、活動を見つけていきます。子どもたちのキラキラした瞳が彼らのワクワク感を物語っています。(あー、本当はぼかしなしでお見せしたいのですが…) 【秘伝②楽しいグッズ】   みやもっち先生の大きなバッグの中には、たくさんの楽しいグッズが入っています。(ほぼ100円ショップで買えるところが真似しやすくて嬉しい)それらがいろいろな所に登場し、子どもたちはいつの間にかお話の世界にひきこまれていきます。 この写真場面、「足をあげて」なんて言わなくても、ドクロにつかまらないように、子どもたちは自然と足を引き上げてしまいます。 【秘伝③友だちとコミュニケーション】  この日の予定は「なわとびの指導」なのですが、みやもっち先生は担任の先生に「発表会の劇は何をするんですか?」と質問。「オズの魔法使い」という返事が返ってくると、子どもたちは「やったー!」「それやろう!」と大興奮。劇の練習、楽しくて大好きなんですって。さっそく、劇で使う帽子やかぶりものをかぶって運動開始。  みやもっち先生の体育にはこのように、必ず友だちと運動しながらコミュニケーションを図る場面が設定されます。 「息が合ってるね」「せーの、ってかけ声が聞こえたよ。いいねえ」とほめるみやもっち先生です。 【つづく】

大盛り上がり「みやもっち体育入門講座」②いちごサークルの発表

イメージ
講師のみやもっち先生こと宮本忠男先生 【「みやもっち体育入門講座」前半②いちごサークルの発表】  春野高校生の発表の後は、いの町地域子育て支援センター“ぐりぐらひろば”のいちごサークルから有吉有由さんが「みやもっち先生のキッズ体育教室」の紹介をして下さいました。 「みやもっち先生のキッズ体育教室」代表:有吉有由さん 「みやもっち先生のキッズ体育教室」は2017年度2月から開催、ちょうど4年目に突入 したところだそうで、2018年度からは高知県安心子育て応援事業費補助対象事業として認められ、県からの交付金を運営資金としてあてているそうです。 有吉さんは、「みやもっち体育大好き!」という想いを、以下の内容で熱く熱く語って下さいました。 【内容】 ①みやもっち先生との出会いと教室開催までの経緯 ②キッズ体育教室開設への思い ③教室風景 ④みやもっち先生へ~あるお子さんからのお手紙~ ⑤保護者の声ひろば 【みやもっち先生のキッズ体育教室の魅力】  有吉さんは、みやもっち体育の魅力を保護者のみなさんの感想をもとに、このように紹介されました。 ☆子どもの発達のタイミングを逃さず、遊びが展開されていく。 ☆遊びが展開し変化していっても、それに寄り添える教室。 ☆子どものでき具合に合わせて、おしつけることなくさりげなく、でも的確に コツをつ かめるアドバイス。 ☆遊びの延長で運動ができる。 ☆みやもっち先生の手作りの教材は、幼児でも取り組みやすい工夫がされてい て、家での取り組みの参考にできる。 ☆異年齢で遊べる。 ☆子どもたちへの温かなまなざし  お話を伺いながら、参観させていただいたたくさんの保育所や小学校でのみやもっち体育の授業を思い出し、「ほんとほんと、その通り!」と深く深くうなずいたことでした。 【みやもっち先生のキッズ体育教室 随時受付中】 この教室は… inいの町ぐりぐらひろば   月2回火曜日15時~16時 開催 いの町の住人の方でなくても参加できるそうですよ。 「お問い合わせ」:いの町ぐりぐらひろばまで

大盛り上がり「みやもっち体育入門講座」①春野高校生の発表

イメージ
みやもっち先生こと宮本忠男先生 【前半】①春野高校生による発表「みやもっち体育に出会い学んだこと」  お休みの日にも関わらず、生活クリエイト系列の3年生7名と先生1名が、総合的な学習の時間における取り組みを紹介して下さいました。  昨年度の先輩がみやもっち先生から学んだことを引き継いで、文献調査・実践、それから学んだことをまとめての発表でした。  特に、保育所や幼稚園で実際にみやもっち先生と一緒にこどもたちや保護者と運動遊びを実践した取り組みは、反省点も含めてたくさんの学びがあったそうで、次世代を担う彼らの一生懸命学ぶ姿勢にとても感動しました。  彼らは、将来、保育や教育の仕事を目指す人も多いとか。みやもっち先生を介して、共に学ぶ若い仲間ができたようで、嬉しい1日となりました。 高校生が「みやもっち体育に出会い学んだこと」のまとめを、引用させていただきますね。 【まとめ】 ・できた時は笑顔でほめ、できない時は手本をみせる   →やる気を引き出す   →こどもの発育の状況や心の状態を理解した上で、適切な遊びを提供 ・家庭内にある簡単な道具を用い、子どもの豊かな感性やアイディアをいかす ・子どもに楽しんで遊んでもらうには、まずは自分が楽しむ