投稿

9月, 2019の投稿を表示しています

宮口幸治先生著『ケーキの切れない非行少年たち(新潮社』を読んで

イメージ
私たちTOMOはうすは2012年度から、まめのき式ペアレント・トレーニングをいの町や仁淀川町、須崎市で事業化していただいて(主催はほけん福祉課や教育委員会、保健所等)行ってきました。2018年度からはTOMOはうす主催で高知市でもスタートしています。またこのペアレント・トレーニングの発展としてティーチャーズ・トレーニングも2017年度から仁淀川町(教育委員会主催)と高知市(TOMOはうす主催)で行っています。  これらのトレーニングは、行動療法理論に基づいて子どもと大人が 肯定的なコミュニケーションで 良好な信頼関係を築いていくことを目的としています。子どもたちの行動(聞こえるもの、見えるもの、数えられるもの)に焦点をあてて、好ましい行動はほめ、好ましくない行動はスルーしてできたらほめる、そして危険・許しがたい行動は制限を設けるという対処方法をとります。  好ましい行動をほめていくと、その行動はもっと増えていくし思わぬ協力もしてくれるようになり嬉しい波及効果がたくさん出てきます。このような肯定的な注目を与えていくことで好ましくない行動や危険な行動・許しがたい行動は減っていきます。どうしても減らない場合は、こちらの指示の方法を変えたり環境を調整したりしながら、子どもたちとよりよいコミュニケーションを図っていくのです。  いい行動はほめたり認めたり励ましたりし、だだをこねたりぐずったり、やんちゃを言ったりする行動はスルーして止まった瞬間にほめる=つまりこのプログラムで学ぶ子どもたちへの具体的な対応の仕方は子育ての基本であり、先生のふるまい方の基本です。  そういう意味で 「ほめること」をとても大切 にしています。

太田篤志先生の「感覚統合入門・ワークショップ」講座が終わりました

イメージ
9月14日 感覚統合入門講座のみなさん 9月14日~15日に、太田篤志先生(姫路獨協大学客員教授、日本感覚統合学会常任理事、日本スヌーズレン協会理事、日本自閉症スペクトラム学会理事)をお招きして「感覚統合入門・ワークショップ」を開催しました。